spacer 商品紹介 サポート 取扱店 お問合せ
ホーム > とりおん商品のご紹介 > カー用アイテム
カー用アイテム
見出し
ボディサポートマウント MTC2+Twister用
とりおんから ボディサポートマウント が新登場致しました。

ボディサポートマウントは車種やボディによって位置や高さがマチマチなので、非常にたくさんのパターンが出てしまいますが、第一弾は以下の超限定パターンです。

車:MUGEN MTC2
ボディ:Yurugix Twister (個人輸入しないでYurugix製を買ってね)

重量:約3.4g

サポートマウントには TRION ロゴ が入っています。
1台分(2本)のセットです。
ボディサポートマウント MTC2+Twister用
<ラインナップ>
■TE-BSMA ボディサポートマウント MTC2+Twister用 ●980
spacer
EPバギー用薄型車高ゲージV2 おまけ機能付き(11〜25mm/0.5mm刻み)
大変ご好評を頂いておりましたEPバギー用の車高ゲージがバージョンアップ致しました。

発売後に寄せられたご意見を参考に、計測可能な車高の範囲を 11mm〜25mm に変更致しました。
(前バージョンは 10〜23mm)
カーペット路面とダート路面の両方に対応しています。

また、おまけ機能として、Yokomo製12mm/13mmダンパーのショックボディを固定するジグを付け、ダンパーキャップを脱着することができます。

幅が6mmと薄型で省スペースで工具箱に入れることができます。
ブラックアルマイトのアルミ製で、TRIONロゴももちろん入っています。

 ●計測可能な車高: 11mm〜25mm、0.5mm刻み
EPバギー用薄型車高ゲージV2 おまけ機能付き


EPバギー用薄型車高ゲージV2 おまけ機能付き
↑おまけ機能(Yokomo製12mm/13mmダンパー用)
<ラインナップ>
■TE-EOHGV2 EPバギー用薄型車高ゲージV2 おまけ機能付き(11〜25mm/0.5mm刻み) ●3200
spacer
クランプ式軽量カーボンサーボホーン
長さを選択できる クランプ式軽量カーボンサーボホーンになります。

サンワ製 および KO製 のサーボ用(23Tスプライン)
フタバ系 のサーボ用(25Tスプライン) ※文末にサーボメーカーの一例掲載
をご用意。

サーボホーンの長さは、車のハンドリングを大きく左右する為、昨今ではセッティングパーツの1つとなっています。

ワイパー部にカーボンプレートを採用し、重量物が回転の中心に集中している為、慣性の影響を極力無くすようにしています。

また、激しいクラッシュ時には、カーボンプレートが折れるようにしている為、サーボセイバーの効果もあります。

サーボホーンの長さを変えられるよう、またクラッシュで壊れた際のスペアとしても使えるよう、カーボンプレートのみもラインナップ致します。

プレートは、以下の3種類をご用意し、6パターンの長さから選択可能です。
 ・16mm と 18mm から選べるタイプ
 ・16.5mm と 18.5mm から選べるタイプ
 ・17mm と 19mm から選べるタイプ

クランプ部分のビスも無くしてしまう場合があるので、スペアをランナップ致します。

<オススメのホーンの長さ ※好みもあるのであくまでも一例です>
 カーペットツーリング:16mm or 16.5mm
 アスファルトツーリング:18.5mm or 19mm
 2WDオフロード:16mm or 16.5mm
 4WDオフロード:18.5mm or 19mm
 ※初期反応をマイルドにしたい場合は短めを、鋭くしたい場合は長めをお使いください。

<フタバ系サーボ(25Tスプライン)の一例>
 ・FUTABA
 ・PowerHD
 ・Muchmore
 ・XPERT
 ・SAVOX
 ・YOKOMO
 ・Reve D
 ・HITEC
 ・HIGHEST
 ・BRUNO
クランプ式軽量カーボンサーボホーン サンワ/KO用(16mm/18mm)
クランプ式軽量カーボンサーボホーン フタバ系用25T(20mm)
クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアプレート(16mm/18mm)
クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアプレート(20mm)
クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアプレート(20mm) 3枚セット
クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアプレート(17mm/19mm) 3枚セット
クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアクランプ本体
クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアクランプビス 3本入り
クランプ式軽量カーボンサーボホーン 使用例
 ↑使用例
<ラインナップ>
■TE-CCSH168 クランプ式軽量カーボンサーボホーン サンワ/KO用(16mm/18mm) ●1120
■TE-CCSH165 クランプ式軽量カーボンサーボホーン サンワ/KO用(16.5mm/18.5mm) ●1120
■TE-CCSH179 クランプ式軽量カーボンサーボホーン サンワ/KO用(17mm/19mm) ●1120
■TE-CCSHSK クランプ式軽量カーボンサーボホーン サンワ/KO用 スペアクランプ本体 ●760

■TE-CCSH168F クランプ式軽量カーボンサーボホーン フタバ系用25T(16mm/18mm) ●1180
■TE-CCSH165F クランプ式軽量カーボンサーボホーン フタバ系用25T(16.5mm/18.5mm) ●1180
■TE-CCSH179F クランプ式軽量カーボンサーボホーン フタバ系用25T(17mm/19mm) ●1180
■TE-CCSH20F クランプ式軽量カーボンサーボホーン フタバ系用25T(20mm) ●1200
■TE-CCSHF クランプ式軽量カーボンサーボホーン フタバ系用25T スペアクランプ本体 ●780

■TE-CCSH168SP クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアプレート(16mm/18mm) ●440
■TE-CCSH165SP クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアプレート(16.5mm/18.5mm) ●460
■TE-CCSH179SP クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアプレート(17mm/19mm) ●440
■TE-CCSH20SP クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアプレート(20mm) ●480
■TE-CCSH168SP3P クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアプレート(16mm/18mm) 3枚セット ●1280
■TE-CCSH165SP3P クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアプレート(16.5mm/18.5mm) 3枚セット ●1280
■TE-CCSH179SP3P クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアプレート(17mm/19mm) 3枚セット ●1280
■TE-CCSH20SP3P クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアプレート(20mm) 3枚セット ●1280
■TE-CCSHCB クランプ式軽量カーボンサーボホーン用スペアクランプビス 3本入り ●180
spacer
Yokomo/AE 2WD用 Oリング式 グラファイトバッテリーホルダー スペアリング付き
ヨコモ(SO/RO/YZ-2)とアソシ(B6)の2WDオフローダー用のグラファイト製バッテリーホルダーがリニューアルして新登場です。

形状を若干変更し、ヨコモ車に加え、アソシ車にも搭載できるようになりました。
<2023.9.26追記>
XRAYやシュマッカーの車にも搭載できるようです。
その為、品名を 2WDバギー用 に変更致しました。

※高さは各自で好みの位置に調整してください

また、Oリングのスペアとして 320円相当の以下が付属致します。
 TE-YZ2BHSOF スペアOリング 太め(2個)

ホルダー部分の定重心化を実現。バッテリーを確実に固定し、着脱もしやすくなります。
前後に自由にスライドできるので、バッテリーの搭載位置をお好みの場所にセットできます。
ホルダープレートの厚みは約4mmあり強度も充分になっています。

ホルダーにはストラップ用の溝があり、Oリングの片側をストラップで固定するとさらに作業性アップ、紛失防止にもなります。

<内容物>
●グラファイト製ホルダープレート ×2
●固定用Oリング 太め x 4 (2本はスペア)
※ビス、ストラップは付属しておりません。

追加のスペアOリングは以下をお買い求めください。
●TE-YZ2BHSOF
Yokomo YZ-2用 Oリング固定式グラファイトバッテリーホルダー用スペアOリング 太め(2個)

バッテリーの高さが決まっている場合は、Oリングではなく以下のトッププレートで抑えるのも良いです。
●TE-BTP 軽量バッテリートッププレート(カーボン製) 2個
Yokomo/AE 2WD用 Oリング式 グラファイトバッテリーホルダー スペアリング付き

Yokomo YZ-2用 グラファイトバッテリーホルダー Oリング固定式の使用例
↑使用例

Yokomo YZ-2用 グラファイトバッテリーホルダー Oリング固定式のストラップ固定方法例
↑ストラップ固定方法例

軽量バッテリートッププレート(カーボン製)オフロードカーでの使用例
 ↑別売のトッププレートでの使用例
<ラインナップ>
■TE-AEYZ2BH 2WDバギー用 Oリング式 グラファイトバッテリーホルダー スペアリング付き ●3400
spacer
4WDバギー用軽量アルミセンターファンマウント
4WDバギーのセンターマウント部に取り付け可能なアルミ製のファンマウントです。

4WDバギーは標準ではモーターのエンドベル側から風を当てる構造になっているものが多いですが、 このセンターファンマウントを使用してモーターを横から冷却することで、冷却効果が飛躍的に向上 します。

アルミ製なので、センター部分の剛性を落とすことなく装着でき、アルミボディのクーリングファンと組み合わせるとファン自体のヒートシンク効果も期待できます。

Yokomo YZ-4SFシリーズ、アソシB74シリーズ、TLR 22X-4、XRAY XB4、京商ZX7 など、幅広いシャーシにフィットします。

重量はアルミ製にも関わらずわずか約2.3gです。

30mm角ファン用です。

ブラックアルマイトで真ん中に TRION ロゴが入っています。

※ビス類は付属していませんのでご用意ください。
 センターマウント部分は今お使いのビスより +2mm程度長いもの がおすすめです。
 ファン部分は ファンの厚み + 3mm 程度の長さがおすすめです。
 ネジロック剤(TE-SNLK しろくま@ネジロック)を忘れずに。

※ボディがファンに干渉しないかはご自身のボディで検証下さい。
 Yokomo/アソシ車にJconceptsのF2/S2ボディの組み合わせは問題ありませんでした。
4WDバギー用アルミセンターファンマウント

4WDバギー用アルミセンターファンマウント 使用例
      ↑取付例
<ラインナップ>
■TE-CFS4WD 4WDバギー用軽量アルミセンターファンマウント ●2800
spacer
軽量バッテリートッププレート(カーボン製) 2個
ツーリングカー、オフロードカー、ドリフトカー等のバッテリーを固定するカーボン製の軽量トッププレートです。

必要最低限の大きさで、非常にシンプルな形状となっており、使いやすいです。

 重量:約0.43g/個

と非常に軽量です。
軽量バッテリートッププレート(カーボン製) 2個

軽量バッテリートッププレート(カーボン製)ツーリングカーでの使用例
 ↑ツーリングカーでの使用例

軽量バッテリートッププレート(カーボン製)オフロードカーでの使用例
 ↑オフロードカーでの使用例
<ラインナップ>
■TE-BTP 軽量バッテリートッププレート(カーボン製) 2個 ●780
spacer
ツーリングカー用流線形軽量ウイングプレート(カーボン製) 2個
ツーリングカーのボディにウイングを取り付ける際に使用するウイングプレートです。

面取り加工が施された流線形をしており、空気抵抗を減らしながらも確実にウイングを固定します。

見た目もなんだかカッコイイです。

 重量:約0.37g/個

と非常に軽量です。
ツーリングカー用流線形軽量ウイングプレート(カーボン製) 2個

ツーリングカー用流線形軽量ウイングプレート(カーボン製)の使用例
 ↑使用例
<ラインナップ>
■TE-TWP ツーリングカー用流線形軽量ウイングプレート(カーボン製) 2個 ●880
spacer
Yokomo YZ-2用 軽量フロントウイングプレート(カーボン製)
Yokomo YZ-2 のフロントウイングを固定するカーボン製の軽量プレートです。

標準品は樹脂製ですが、何度も脱着させていると徐々に変形してきます。

本品を使用することで、耐久性も上がり、しっかりと固定でき、見た目もバッチリになります。

 重量:約0.46g

と非常に軽量です。
Yokomo YZ-2用 軽量フロントウイングプレート(カーボン製)

Yokomo YZ-2用 軽量フロントウイングプレート(カーボン製)の使用例
 ↑使用例
<ラインナップ>
■TE-YZ2FWP Yokomo YZ-2用 軽量フロントウイングプレート(カーボン製) ●780
spacer
ボディの高さを超微調整可能なスペーサー4種 6mmポスト用
ツーリングカーやドリフトカーのボディの高さを 超微調整&剛性変化 を味わえるかもしれない、ボディ用スペーサーです。

 厚さが 0.5mm と 1.0mm の2種類
 硬さが ハード と ソフト の2種類

と4種をラインナップ。

●スナップピンやOリングだと高さが変わりすぎてもっと微調整したい
●Oリングだと小さすぎてボディの穴を突き抜けてしまう心配がある
●ダイヤル式でもボディとマウントの間にソフトタイプを挟んで剛性を変えたい
 (ソフトは指でぷにっと曲げられるくらいの柔らかさです)

などのニーズにお応えします。

直径が約12mmあるので、ボディをしっかりと受け止めてくれます。
大きすぎると感じた場合は、柔らかい素材なのでハサミで切って調整も可能です。

多くの車に採用されている直径6mmのボディポスト用です。
ボディの高さを超微調整可能なスペーサー 6mmポスト用 ソフト 1mm厚 8個
ボディの高さを超微調整可能なスペーサー 6mmポスト用 ソフト 0.5mm厚 8個
使用例
 ↑使用例
<ラインナップ>
■TE-BPSS1 ボディの高さを超微調整可能なスペーサー 6mmポスト用 ソフト 1mm厚 8個 ●280
■TE-BPSH1 ボディの高さを超微調整可能なスペーサー 6mmポスト用 ハード 1mm厚 8個 ●280
■TE-BPSS5 ボディの高さを超微調整可能なスペーサー 6mmポスト用 ソフト 0.5mm厚 8個 ●280
■TE-BPSH5 ボディの高さを超微調整可能なスペーサー 6mmポスト用 ハード 0.5mm厚 8個 ●280
spacer
Φ3mmシャフトダンパー用ハイパフォーマンス Xリング クリア 8個
驚くほどスムーズなダンパーの動作を実現するダンパー用 Xリング が新登場です。

Φ3mmのダンパーシャフトを有する、アソシやヨコモをはじめとする 1/10のバギーや、トラック、ツーリング、ドリフト等に最適です。

8個入りとなります。

※ツーリングやドリフトでは1台分4個しか使わないケースが多いですが、交換用のスペア含めて2セットあると考えてください。
Φ3mmシャフトダンパー用ハイパフォーマンス Xリング クリア 8個
<ラインナップ>
■TE-XRCL8P Φ3mmシャフトダンパー用ハイパフォーマンス Xリング クリア 8個 ●1000
spacer
軽量!カーボン製ホイルスペーサー 1mm厚
カーボン製のホイルスペーサーです。

ホイルハブに合わせた六角形(外径12mm)になっており、軽量で適度な硬度があるため、ガッチリ食わせたいときに重宝します。

厚みは 約1mm厚 と、約0.6mm厚 の2種類あり、幅広いセッティングが可能です。

1/10EP/GPツーリングカー、ミニ、ドリフト等のオンロード向きの4mm穴タイプ
1/10EPオフロード向きの5mm穴タイプの2種類をご用意。

1種4枚入り に加え、
お得な2種4枚入りのセット
タイヤが取れてコース上にスペーサーを落として紛失してしまった方向けに、1枚入り
と幅広くラインナップしています。

ホイルスペーサーは手軽にトレッドとスクラブ半径を調整できます。
セッティングパーツの1つとしてパーツケースにおひとつご用意ください。
軽量!カーボン製ホイルスペーサー オンロード向きの4mm穴 1mm厚 4枚
 ↑ 4mm穴タイプ

軽量!カーボン製ホイルスペーサー オフロード向きの5mm穴 1mm厚 4枚
 ↑ 5mm穴タイプ
軽量!カーボン製ホイルスペーサー オンロード向きの4mm穴 1mm厚 泣きの1枚
 ↑4mm穴 泣きの1枚入り

軽量!カーボン製ホイルスペーサー オフロード向きの5mm穴 1mm厚 泣きの1枚
 ↑5mm穴 泣きの1枚入り

<ラインナップ>
■TE-CWS410 軽量!カーボン製ホイルスペーサー オンロード向きの4mm穴 1mm厚 4枚 ●950
■TE-CWS406 軽量!カーボン製ホイルスペーサー オンロード向きの4mm穴 0.6mm厚 4枚 ●950
■TE-CWS416 軽量!カーボン製ホイルスペーサー オンロード向きの4mm穴 0.6mm/1mm厚 各4枚セット ●1680
■TE-CWS4101 軽量!カーボン製ホイルスペーサー オンロード向きの4mm穴 1mm厚 泣きの1枚 ●280
■TE-CWS4061 軽量!カーボン製ホイルスペーサー オンロード向きの4mm穴 0.6mm厚 泣きの1枚 ●280
   
■TE-CWS510 軽量!カーボン製ホイルスペーサー オンロード向きの5mm穴 1mm厚 4枚 ●950
■TE-CWS506 軽量!カーボン製ホイルスペーサー オフロード向きの5mm穴 0.6mm厚 4枚 ●950
■TE-CWS516 軽量!カーボン製ホイルスペーサー オフロード向きの5mm穴 0.6mm/1mm厚 各4枚セット ●1680
■TE-CWS5101 軽量!カーボン製ホイルスペーサー オフロード向きの5mm穴 1mm厚 泣きの1枚 ●280
■TE-CWS5061 軽量!カーボン製ホイルスペーサー オフロード向きの5mm穴 0.6mm厚 泣きの1枚 ●280
spacer
Yokomo BD10/9用 強化型バッテリーホルダーカーボンプレート
BD10/BD9用グラファイト製バッテリーホルダーセットのバッテリーを止める部分のプレートを強化型に致しました。

3mm厚カーボン製とし、形状も変更することでノーマル品よりも強度がアップしています。

また、標準品よりも少しだけ内側にバッテリーを固定することも可能となっています。

クラッシュで折れてしまった場合のスペアとして持っておいてもよい一品です。
Yokomo BD10/9用 強化型バッテリーホルダーカーボンプレート
Yokomo BD10/9用 強化型バッテリーホルダーカーボンプレート 使用例
 ↑使用例
<ラインナップ>
■TE-B10HBH Yokomo BD10/9用 強化型バッテリーホルダーカーボンプレート ●1200
spacer
Yokomo YZ-2用 1体型真鍮ゴールデンウェイト
Yokomo ハイエンドバギー YZ-2 用の 1体型の真鍮ウェイト です。

真鍮製にすることで、純正オプションの1mm厚のウェイト2枚 50g 比べ、約54.2g とより比重を大きく することができています。

また、1体型(1枚)にすることでより利便性を向上致しました。

色も真鍮のゴールドでゴージャス感を味わえます。

サイズ: 約94.6 x 69 x 1 mm
重 量:約54.2g

※作業工程でついた細かい傷や汚れがある場合がありますが、ご容赦ください
Yokomo YZ-2用 1体型真鍮ゴールデンウェイト
Yokomo YZ-2用 1体型真鍮ゴールデンウェイト
   ↑使用例
<ラインナップ>
■TE-YZ2WT Yokomo YZ-2用 1体型真鍮ゴールデンウェイト (約94.6 x 69 x 1mm、約54.2g) ●1480
spacer
ツーリングカー用 真鍮ゴールデンウェイト
ツーリングカー用の ナロー幅の真鍮ウェイト です。

非常に厚みが薄いバッテリーは軽量ではありますが、軽すぎる故にウェイトが必要になってきます。

単純にバッテリーと同じ面積のウェイトにすると、低重心になりすぎてロール不足になることがある為、 1mm厚の 35mm ナロー幅にすることで少しロールを誘発する設計 にしてあります。

シャーシに貼りつけるとシャーシ剛性に影響が出ることを懸念される場合は、 バッテリー側にウェイトを貼りつける ことをおすすめ致します。

バッテリーの数量分ウェイトを用意する方向けにお得な3枚セットもご用意致しました。

色も真鍮のゴールドでゴージャス感を味わえます。

サイズ: 約138 x 35 x 1 mm
重 量:約40g

※作業工程でついた細かい傷や汚れがある場合がありますが、ご容赦ください
ツーリングカー用 真鍮ゴールデンウェイト 1枚
   ↑1枚入り
ツーリングカー用 真鍮ゴールデンウェイト 3枚
   ↑3枚入り
Yokomo YZ-2用 1体型真鍮ゴールデンウェイト
   ↑使用例(バッテリーに貼り付け)
Yokomo YZ-2用 1体型真鍮ゴールデンウェイト
   ↑使用例(シャーシに貼り付け)
<ラインナップ>
■TE-TUWT1P ツーリングカー用 真鍮ゴールデンウェイト 1枚 (約138 x 35 x 1mm、約40g) ●1480
■TE-TUWT3P ツーリングカー用 真鍮ゴールデンウェイト 3枚 (約138 x 35 x 1mm、約40g) ●2980
spacer
リヤウイングサポートプレート(カーボン製)
EPオフロードのリヤウイングをガッチリ固定させるカーボン製のプレートです。

ヨコモ、アソシ、XRAYの3社の車用をラインナップ。

左右のウイングステーをつなぐ1枚プレート構造なので剛性がアップします。

ヨコモ車とアソシ車はウイング下に角度を2種類選べるプレートが入っていますが、ウイングプレートが剛性をアップするので下のプレートを抜くこともできます。
下のプレートを抜いた場合は以下の効果があります。
 ●標準の2種類の角度の間の角度が設定できる
 ●ウイングをより低い位置に固定できる

その他にも以下のような特徴があります。
 ●皿穴加工&段付き加工が施されていて空気抵抗が低そう
 ●前後方向が非対称形状でどちらの向きでも使用可能

※XRAY車はウイングステーをナロー幅、ワイド幅の2種類から選ぶことができますが、今回のラインナップはナロー幅用です。
リヤウイングサポートプレート(カーボン製) Yokomo YZ-2/YZ-4用
↑ ヨコモ車用 リヤウイングサポートプレート(カーボン製) アソシ B6/B64/B74用
↑ アソシ車用 リヤウイングサポートプレート(カーボン製) XRAY XB2/XB4 ナロー用
↑ XRAY車用(ナロー) リヤウイングサポートプレート(カーボン製)使用例
↑ 使用例
<ラインナップ>
■TE-WSPYZ リヤウイングサポートプレート(カーボン製) Yokomo YZ-2/YZ-4用 ●1180
■TE-WSPAS リヤウイングサポートプレート(カーボン製) アソシ B6/B64/B74用 ●1180
■TE-WSPXBN リヤウイングサポートプレート(カーボン製) XRAY XB2/XB4 ナロー用 ●1180
spacer
Oリング固定式バッテリーポスト Type D
4WDオフローダーのバッテリーを Oリングで固定できるようにするポストとOリング のセットです。

ヨコモ、アソシ、XRAYの3社の車用 をラインナップ。

<主な特徴>
 ●バッテリーを確実に固定しながらも、着脱もしやすくなります。
 ●ポストにはOリングを引っ掛ける個所が上下2ヵ所あり、
  様々な厚みのバッテリー(18.5mm〜25.1mmなど)に対応可能となっています。
 ●ポストはDカット形状になっており、バッテリーを面で支えるようになっています。
 ●ポストの頭に2mmの六角穴が開いており、確実に締め付けられる工夫がしてあります。

Oリングが切れてしまったり、無くしてしまった場合のスペアのOリングも同時発売です。

※ビスは付属しておりません。標準品か、別途お好きなものをご用意ください。

※アソシ車用に付属しているスペーサーは短い方のポストの下に入れてください。
Oリング固定式バッテリーポスト Type D Yokomo YZ-4SF/SF2用
↑ ヨコモ車用 Oリング固定式バッテリーポスト Type D アソシ B64/B74用
↑ アソシ車用 Oリング固定式バッテリーポスト Type D XRAY XB4用
↑ XRAY車用(ナロー) Oリング固定式バッテリーポスト Type D Yokomo YZ-4SF/SF2用 スペアOリング(2個)
↑ スペアOリング
Oリング固定式バッテリーポスト Type D Yokomo YZ-4SF/SF2用 使用例
↑ ヨコモ車用 使用例
 Oリング固定式バッテリーポスト Type D アソシ B64/B74用 使用例
 Oリング固定式バッテリーポスト Type D アソシ B64/B74用 使用例
↑ アソシ車用 使用例
Oリング固定式バッテリーポスト Type D XRAY XB4用 使用例
Oリング固定式バッテリーポスト Type D XRAY XB4用 使用例
↑ XRAY車用 使用例
<ラインナップ>
■TE-OBPYZ4 Oリング固定式バッテリーポスト Type D Yokomo YZ-4SF/SF2用 ●1650
■TE-OBPAS4 Oリング固定式バッテリーポスト Type D アソシ B64/B74用 ●1670
■TE-OBPXB4 Oリング固定式バッテリーポスト Type D XRAY XB4用 ●1680
■TE-OBPYZ4SO Oリング固定式バッテリーポスト Type D Yokomo YZ-4SF/SF2用 スペアOリング(2個) ●280
■TE-OBPAS4SO Oリング固定式バッテリーポスト Type D アソシ B64/B74用 スペアOリング(2個) ●280
■TE-OBPXB4SO Oリング固定式バッテリーポスト Type D Oリング固定式バッテリーポスト Type D XRAY XB4用 スペアOリング(2個) ●280
■TE-OBPYZ4SOF Oリング固定式バッテリーポスト Type D Yokomo YZ-4SF/SF2用 スペアOリング 太め(2個) ●320
■TE-OBPAS4SOF Oリング固定式バッテリーポスト Type D アソシ B64/B74用 スペアOリング 太め(2個) ●320
■TE-OBPXB4SOF Oリング固定式バッテリーポスト Type D XRAY XB4用 スペアOリング 太め(2個) ●320
spacer
緑のアルミスペーサー ユーグレナ 【近日発売予定】
様々なセッティング変更に使用する、緑色のアルミスペーサー ユーグレナ です。

アルミスペーサーやアルミシムは各社より、
ブラック系、オレンジ系、レッド系、ブルー系、パープル系、ピンク系など 様々なカラーバリエーションがリリースされていますが、グリーン系はなかなかお目にかかれません。
理由としてはマイナー色により販売数が見込めなからかもしれないですね。

とりおんでは、マイノリティを自覚するコアな緑ファンの為に、緑色に特化したスペーサーをリリース致しました。
何の変哲もないアルミスペーサーですが、色がとにかく「ミドリ」です。

たっぷりと 10個入り です。

今まで諦めていた方、ミドリにドレスアップにできる時代がやってきましたよ。

<サイズ>
 内径:約Φ3mm
 外径:約Φ6mm
 厚み:約0.25mm〜3.0mm

以下のような方に最適です。
 ●緑をこよなく愛する方
 ●色にはこだわりのない方
 ●ちょっと緑に興味のある方

※商品写真は結構濃い緑に見えますが、実物は明るい緑(ライトグリーン)の色味です。



<ラインナップ>
■TE-ASG3002 緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x0.25mm 10個 ●560
■TE-ASG3005 緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x0.5mm 10個 ●560
■TE-ASG3010 緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x1.0mm 10個 ●560
■TE-ASG3015 緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x1.5mm 10個 ●560
■TE-ASG3020 緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x2.0mm 10個 ●560
■TE-ASG3025 緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x2.5mm 10個 ●560
■TE-ASG3030 緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x3.0mm 10個 ●560
緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x0.25mm 10個
↑ 0.25mm厚
緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x0.5mm 10個
↑ 0.5mm厚
緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x1.0mm 10個
↑ 1.0mm厚
緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x1.5mm 10個
↑ 1.5mm厚
緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x2.0mm 10個
↑ 2.0mm厚
緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x2.5mm 10個
↑ 2.5mm厚
緑のアルミスペーサー ユーグレナ M3x6x3.0mm 10個
↑ 3.0mm厚
緑のアルミスペーサー ユーグレナ 使用例
↑ 使用例
spacer
アソシ V2ショック用 XRAYのような小径スプリングにも使えるスプリングアジャスター
アソシのEPオフローダー B6シリーズやB74シリーズ等々に標準装備されている V2ショック用のスプリングアジャスターです。

純正のスプリングアジャスターはアソシのスプリングに合わされているため、 XRAYに代表されるような内径の若干細いスプリングですと奥まで入りきらないですが、 このスプリングアジャスターは内径の若干細いスプリングがきれいに収まるようになっています。

他にも以下のような特徴があります。
●数字が刻印されているのでどのくらい回したか容易に把握できます

4個入りです。Oリングも付属しています。
アソシ V2ショック用 XRAYのような小径スプリングにも使えるスプリングアジャスター
アソシ V2ショック用 XRAYのような小径スプリングにも使えるスプリングアジャスターの使用例
↑使用例
<ラインナップ>
■TE-AEV2SA4P アソシ V2ショック用 XRAYのような小径スプリングにも使えるスプリングアジャスター 4個 ●1380
spacer
Yokomo YZ-2/YZ-4用 XRAYのような小径スプリングにも使えるスプリングアジャスター
Yokomoのオフローダー YZ-2/YZ-4シリーズのダンパー用のスプリングアジャスターです。

純正のスプリングアジャスターはYokomoのスプリングに合わされているため、XRAYに代表されるような内径の若干細いスプリングですと奥まで入りきらないですが、 このスプリングアジャスターは 内径の若干細いスプリングがきれいに収まる ようになっています。

他にも以下のような特徴があります。
●ハイトが純正品よりも0.5mm程薄いのでその分最低車高を下げることができます
●各面に数字が刻印されているのでどのくらい回したか容易に把握できます

※滑り止め防止のOリングは付属しています
Yokomo YZ-2/YZ-4用 XRAYのような小径スプリングにも使えるスプリングアジャスター
Yokomo YZ-2/YZ-4用 XRAYのような小径スプリングにも使えるスプリングアジャスター
 ↑ 使用例
<ラインナップ>
■TE-YZ24SA4P Yokomo YZ-2/YZ-4用 XRAYのような小径スプリングにも使えるスプリングアジャスター 4個 ●1380
spacer
ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3
車からダンパーを取り外した際にビスやシムが抜け落ちて紛失してしまうことを防止するためにダンパーの身代わりとして固定用につけておく為のアルミ製のナットです。

工具を使わず、手で回して固定することができるので大変便利です。

ツーリングカー、ドリフトカー、オフロードカー等々、3mmネジの車に使用できます。

4個入りです。
※ショックタワーとサスアームに付ける場合、前後合わせて8個必要です

様々な色をラインナップし、お好みの色からチョイスできるようになっています。

以下のような方に最適です。
 ●好みの色にドレスアップしてテンションを上げたい方
 ●ダンパーを取り外した状態で車を保管される方
 ●車をメンテする際にビスやシムを落として無くしてしまううっかりさん
ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3 ブラック 4個
ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3 ライトブルー 4個
ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3 オレンジ 4個
ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3 レッド 4個
ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3 ダークブルー 4個
ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3 グリーン 4個
ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3 使用例
↑ 使用例
<ラインナップ>
■TE-M3NBK ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3 ブラック 4個 ●680
■TE-M3NLB ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3 ライトブルー 4個 ●680
■TE-M3NOR ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3 オレンジ 4個 ●680
■TE-M3NRD ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3 レッド 4個 ●680
■TE-M3NDB ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3 ダークブルー 4個 ●680
■TE-M3NGR ダンパー取外し時にビスやシムの脱落防止でつけておく身代わりナットM3 グリーン 4個 ●680
spacer
カラフルなセッティングホイルナットM4 全9色
セッティングゲージやタイヤをレンチを使わずに固定するためのアルミ製のホイルナットです。

ツーリングカー、ドリフトカー、オフロードカー、ミニシャーシ、F1等々、アクスルが4mmの車に使用できます。

全9色をラインナップし、お好みの色からチョイスできるようになっています。

以下のような方に最適です。
●好みの色にドレスアップしてテンションを上げたい方
●セッティングゲージは持ってるけど固定用のナットを無くしてしまった方

4個入りです。



<ラインナップ>
■TE-SHNBK カラフルなセッティングホイルナットM4 ブラック 4個 ●680
■TE-SHNSL カラフルなセッティングホイルナットM4 シルバー 4個 ●680
■TE-SHNLB カラフルなセッティングホイルナットM4 ライトブルー 4個 ●680
■TE-SHNOR カラフルなセッティングホイルナットM4 オレンジ 4個 ●680
■TE-SHNRD カラフルなセッティングホイルナットM4 レッド 4個 ●680
■TE-SHNPK カラフルなセッティングホイルナットM4 ピンク 4個 ●680
■TE-SHNPL カラフルなセッティングホイルナットM4 パープル 4個 ●680
■TE-SHNGD カラフルなセッティングホイルナットM4 ゴールド 4個 ●680
■TE-SHNGR カラフルなセッティングホイルナットM4 グリーン 4個 ●680
カラフルなセッティングホイルナットM4 ブラック 4個
カラフルなセッティングホイルナットM4 シルバー 4個
カラフルなセッティングホイルナットM4 ライトブルー 4個
カラフルなセッティングホイルナットM4 オレンジ 4個
カラフルなセッティングホイルナットM4 レッド 4個
カラフルなセッティングホイルナットM4 ピンク 4個
カラフルなセッティングホイルナットM4 パープル 4個
カラフルなセッティングホイルナットM4 ゴールド 4個
カラフルなセッティングホイルナットM4 グリーン 4個
カラフルなセッティングホイルナットM4 使用例1
 ↑ 使用例その1 カラフルなセッティングホイルナットM4 使用例2
 ↑ 使用例その2
spacer
ボディの高さを微調整可能なOリング 6mmポスト用 低い方と高い方
ツーリングカー等のボディの高さを微調整できるよう2種類のOリングをリリース致しました。

多くのツーリングカーで採用されている直径6mmのボディポスト用です。

低い方が 直径約1.8mm、高い方が 直径約2.6mm、ボディポストの穴間が 約2.7mmなので、ボディピンのみのパターンと組み合わせると様々なパターンの高さを作ることができます。

Oリングは無理に伸ばすことなく、ポストにスムーズに入る大きさになっています。
ボディの高さを微調整可能なOリング 6mmポスト用 低い方と高い方
<ラインナップ>
■TE-BPOSET ボディの高さを微調整可能なOリング 6mmポスト用 低い方と高い方 各4個 ●280
■TE-BPOLOW ボディの高さを微調整可能なOリング 6mmポスト用 低い方のみ 8個 ●280
■TE-BPOHI  ボディの高さを微調整可能なOリング 6mmポスト用 高い方のみ 8個 ●280
spacer
ダンパーの底付きを防止するバンプラバー 3mmシャフト用 ソフトとハード
あらゆるカテゴリのダンパー使用可能な底付き防止用の バンプラバー です。
ダンパーシャフトの 直径が 3mm のダンパーに最適なサイズになっています。

アルミカラーと異なり、ダンパーシャフトを傷つける心配がありません。

ダンパーシャフトに対して少し大きめになっていて、シャフトにへばりつかないようになっています。

※2個以上を連ねて使用する場合は、ハードタイプをご使用ください。
ダンパーの底付きを防止するバンプラバー 3mmシャフト用 ソフトとハード
ダンパーの底付きを防止するバンプラバー 3mmシャフト用 ソフトとハード 使用例
↑使用例
<ラインナップ>
■TE-DBR30SET ダンパーの底付きを防止するバンプラバー 3mmシャフト用 ソフトとハード 各4個 ●280
■TE-DBR30SFT ダンパーの底付きを防止するバンプラバー 3mmシャフト用 ソフトのみ 8個 ●280
■TE-DBR30HRD ダンパーの底付きを防止するバンプラバー 3mmシャフト用 ハードのみ 8個 ●280
spacer
ダンパーの底付きを防止するバンプラバー 3.3mmシャフト用 ソフトとハード
あらゆるカテゴリのダンパー使用可能な底付き防止用の バンプラバー です。
ダンパーシャフトの 直径が 3.3mm のダンパーに最適なサイズになっています。

アルミカラーと異なり、ダンパーシャフトを傷つける心配がありません。

ダンパーシャフトに対して少し大きめになっていて、シャフトにへばりつかないようになっています。

※2個以上を連ねて使用する場合は、ハードタイプをご使用ください。
ダンパーの底付きを防止するバンプラバー 3mmシャフト用 ソフトとハード
ダンパーの底付きを防止するバンプラバー 3.3mmシャフト用 ソフトとハード 使用例
↑使用例
<ラインナップ>
■TE-DBR33SET ダンパーの底付きを防止するバンプラバー 3.3mmシャフト用 ソフトとハード 各4個 ●280
■TE-DBR33SFT ダンパーの底付きを防止するバンプラバー 3.3mmシャフト用 ソフトのみ 8個 ●280
■TE-DBR33HRD ダンパーの底付きを防止するバンプラバー 3.3mmシャフト用 ハードのみ 8個 ●280
spacer
ツーリングカー用カーボンフロントタワーバー 71〜73mmピッチ (Yokomo BDシリーズ等)
ツーリングカーのフロントボディポスト部分につけて剛性を高める、カーボン製のタワーバーになります。
フロントのバタつきを抑え、安定したコーナーリングが可能となります。

 ボディポストの太さ :6mm
 ポスト間の中心距離:71〜73mm

のツーリングカーに使用可能です。

Yokomo BD-10をはじめとするBDシリーズ(10/9/8/7)に装着可能なことは確認済み。
(ポスト間の距離が72mm)
ツーリングカー用カーボンフロントタワーバー 71〜73mmピッチ

ツーリングカー用カーボンフロントタワーバー 71〜73mmピッチ ↑使用例
<ラインナップ>
■TE-TUTBF ツーリングカー用カーボンフロントタワーバー 71〜73mmピッチ (Yokomo BDシリーズ等) ●980
spacer
ギヤデフ用パテ (センターデフ、前後デフなど)
オフロードカーのセンターギヤデフ(場合によっては前後ギヤデフ)、ツーリングカーのフロントギヤデフ用の 充填用パテ が新登場致しました。

通常は非常に硬いオイルを使用するところを、このパテに変えて使用します。

パテの硬さは1種類で、入れる量によって硬さを調整できます。エア抜き作業が不要 なので非常に作成が楽です。

ツーリングカーのフロントギヤデフに入れると、セッティングが決まると、スプールのような前の出方で、従来のギヤデフのようにクルっと曲がるデフが出来上がります。
※数年前のケイチューンでのEPツーリング全日本でも何人かの選手に使われていました。

硬さの調整は、最初はケースいっぱいにパテを詰め込んで、効きすぎると感じたら、少しずつ(耳かき一杯分くらい)パテを減らしていってください。
オフロードのセンターデフですと、ウイリーしてしまう場合はパテを減らした方がよいです。

使用方法は右エリアの画像を参照ください。
ギヤデフ用パテ
ギヤデフ用パテ
↑使用方法はこちら
<ラインナップ>
■TE-GDPAT ギヤデフ用パテ (センターデフ、前後デフなど) ●800
spacer
Yokomo YZ-4SF/SF2用 Oリング固定式バッテリーポストセット
ヨコモの4WDオフローダー YZ-4SF/SF2 用のバッテリーを Oリングで固定できるようにするポストとOリング のセットです。

バッテリーを確実に固定しながらも、着脱もしやすくなります。

ポストにはOリングを引っ掛ける個所が上下2ヵ所あり、様々な厚みのバッテリ(18.5mm〜25.1mmなど)に対応可能となっています。

Oリングが切れてしまったり、無くしてしまった場合のスペアのOリングも同時発売です。

また、ノーマルよりも少し長め/短めのオプションのOリングもラインナップ致しました。 バッテリーの厚みに合わせたり、固定するテンションを変更したい時にお使いください。

<バッテリーポストセットの内容物>
 ●バッテリーポストS(リヤ側用) ×1
 ●バッテリーポストL(フロント側用) ×1
 ●固定用Oリング ×1
 ※ビスは付属しておりません。別途お好きなものをご用意ください。
Yokomo  YZ-4SF用 Oリング固定式バッテリーポストセット

Yokomo YZ-4SF用 Oリング固定式バッテリーポスト用Oリングちょい長め(2個)
使用例(25mm厚バッテリー)
↑使用例(25mm厚バッテリー)
 ちょい長めのOリングがオススメ
 使用例(22.5mm厚LCGバッテリー)
 ↑使用例(22.5mm厚LCGバッテリー)
  標準のOリングがオススメ
使用例(18.5mm厚1Sバッテリー)
↑使用例(18.5mm厚1Sバッテリー)
 ちょい短めのOリングがオススメ
<ラインナップ>
【販売終了】■TE-YZ4BP Yokomo YZ-4SF/SF2用 Oリング固定式バッテリーポストセット ●1580
■TE-YZ4BPON Yokomo YZ-4SF/SF2用 Oリング固定式バッテリーポスト用スペアOリング(2個) ●280
■TE-YZ4BPOL Yokomo YZ-4SF/SF2用 Oリング固定式バッテリーポスト用Oリングちょい長め(2個) ●280
■TE-YZ4BPOS Yokomo YZ-4SF/SF2用 Oリング固定式バッテリーポスト用Oリングちょい短め(2個) ●280
spacer
Yokomo YZ-2用 グラファイトバッテリーホルダー Oリング固定式
ヨコモの2WDオフローダー YZ-2用のバッテリーをOリングで固定できるグラファイト製ホルダーです。

ホルダー部分の定重心化を実現。
バッテリーを確実に固定し、着脱もしやすくなります。
前後に自由にスライドできるので、バッテリーの搭載位置をお好みの場所にセットできます。
ホルダープレートの厚みは約4mmあり強度も充分になっています。

Oリングが切れてしまったり、無くしてしまった場合のスペアのOリングも同時発売です。

ホルダーにはストラップ用の溝があり、Oリングの片側をストラップで固定するとさらに作業性アップ、紛失防止にもなります。

<内容物>
●グラファイト製ホルダープレート ×2
●固定用Oリング x 2
※ビス、ストラップは付属しておりません。ビスの長さはボタンビスの場合、長さ10mmがオススメです。

※Z2-002SPT(Yokomo品番) のサイドプレートを装備している必要があります。
Yokomo YZ-2用 グラファイトバッテリーホルダー Oリング固定式

Yokomo YZ-2用 グラファイトバッテリーホルダー用スペアOリング(2個)

Yokomo YZ-2用 グラファイトバッテリーホルダー Oリング固定式の使用例
↑使用例

Yokomo YZ-2用 グラファイトバッテリーホルダー Oリング固定式のストラップ固定方法例
↑ストラップ固定方法例
<ラインナップ>
【販売終了】■TE-YZ2BH Yokomo YZ-2用 グラファイトバッテリーホルダー Oリング固定式 ●2800
■TE-YZ2BHSO YZ-2用 グラファイトバッテリーホルダー用スペアOリング(2個) ●280
■TE-YZ2BHSOF Yokomo YZ-2用 Oリング固定式グラファイトバッテリーホルダー用スペアOリング 太め(2個) ●320
spacer
YZ-4 SF用フローティングファンマウント
Yokomo 4WDオフロードカー YZ-4 SF のモーターを冷却する際、クーリングファンを両面テープで固定していると、衝撃でファンが脱落したり、ファンが破損してしまうことはありませんか?

そんな悩みを解決するアイテム、
ファンを少し浮かせてがっちり固定できる フローティングファンマウント が完成しました。

ファンが脱落しにくくなる

のは勿論ですが、ファンを少し浮かせて固定することにより、以下の効果もあります。

衝撃がシャーシ底面から直接伝わるのを防ぎ、ファンを保護
ファンの回転振動によるシャーシのビビりを防止

ファンは前後に移動できるので、モーターとファンとの距離を容易に調整できます。

30mmファン用になります。
30mmファン自体は付属致しませんので、別途 とりおんのクーリングファンをお求めください。
 ■TB-1400 ワイルドだろう?ファン 30mm角
冷却のお供におひとつどうぞ。

※使用上のご注意
リヤのギヤボックスを下げたり、オプションの太いアルミセンターボーンを入れた場合に、センターボーンとファンステーが干渉する場合がございます。 その場合は、お手数ではございますが、ファンステー(アルミパーツとカーボンパーツ)を干渉しないところまで削ってください。
新製品の YZ-4SF2 に取り付ける場合も同様に削る必要があります。
YZ-4 SF用フローティングファンマウントの使用上のご注意
YZ-4 SF用フローティングファンマウント
以下、装着例
YZ-4 SF用フローティングファンマウント
YZ-4 SF用フローティングファンマウント
YZ-4 SF用フローティングファンマウント
<ラインナップ>
■TE-FMTSF YZ-4 SF用フローティングファンマウント(30mmファン用) ●1980
spacer
EPオフロード用 全路面対応 薄型軽量車高ゲージ ブラック
カーペット路面とダート路面の両方を嗜むEPオフローダー向けに、全路面に対応できる車高ゲージ を作りました。

カーペットバギーが登場して、車高が一気に落ちましたが、両方に対応した満足のいく車高ゲージがなかなか見当たらなかったので、作っちゃいました。

車高ゲージは、本製品のようなタイプと振り子式で計測するタイプがありますが、
左右の車高バランスも見たい 場合は本製品のタイプの方が向いていると思います。

幅が6mmと薄型で省スペースで工具箱に入れることができます。
ブラックアルマイトのアルミ製で、TRIONロゴももちろん入っています。

●計測可能な車高: 10mm〜23mm、0.5mm刻み
EPオフロード用 全路面対応 薄型軽量車高ゲージ ブラック
<ラインナップ>
【販売終了】■TE-EOHG EPオフロード用 全路面対応 薄型軽量車高ゲージ ブラック(10〜23mm/0.5mm刻み) ●2980
spacer
YZ-4SF用 3mmダウン ショックタワー 軽量タイプ
好評発売中のヨコモの4WDオフローダー YZ-4SF 用の標準位置よりも3mmくらい下げて取り付けられるショックタワーに 軽量タイプ が新登場致しました。

従来品に比べ、単なる軽量化のみならず、
ダンパーの取り付け穴をさらに従来位置の間とさらに内側に追加し、6ヶ所 から選べるようになりました。
また、リヤウイングの取り付け位置(高さ)も2ヶ所から選べるようになりました。

ショックタワー自体の位置が下がるだけでなく、ダンパーの取り付け位置も下がりますので、大幅な低重心化が可能になります。

※耐久性を重視する場合は従来タイプの3mmダウンショックタワーを使いください。
YZ-4SF用 3mmダウン ショックタワー前後セット 軽量タイプ
<ラインナップ>
【販売終了】■TE-FRST3SFL YZ-4SF用 3mmダウン ショックタワー前後セット 軽量タイプ ●3600
spacer
Yokomo YZ-4SF用 ベアリング支持センターリンク
ヨコモの4WDオフローダー YZ-4SF 用の センターリンク(ステアリング部分のカーボンプレート)の可動部を、 標準のスペーサータイプからベアリングタイプに変更するキットが新登場致しました。

ステアリング部のガタが軽減し、よりリニアなステアリングレスポンスを実現致します。

メンテナンス用、セッティング用(シムによる高さ変更等)にスペアパーツもラインナップ致しました。

ベアリング部分のメンテナンスには、
 TE-SMBO しろくま@モーターベアリングオイル
がオススメです。

ステアリングワイパーとビスの間には、
 TE-SNLK しろくま@ネジロック
を塗布することをオススメ致します。

※ベアリングが入るプレートの穴のサイズはギリギリの大きさにしてありますので、 ベアリングを挿入する際は少しキツメになっていますが、真っ直ぐに奥までしっかり入れてください。
YZ-4SF用 ベアリング支持センターリンク
YZ-4SF用 ベアリング支持センターリンクのマニュアル
YZ-4SF用 ベアリング支持センターリンク用スペアプレート
YZ-4SF用 ベアリング支持センターリンク用スペアベアリング(4個)
YZ-4SF用 ベアリング支持センターリンク用スペアシム(10枚)

<ラインナップ>
【販売終了】■TE-BCLSET YZ-4SF用 ベアリング支持センターリンク ●2560
【販売終了】■TE-BCLSP YZ-4SF用 ベアリング支持センターリンク用スペアプレート ●1580
【販売終了】■TE-BCLSB YZ-4SF用 ベアリング支持センターリンク用スペアベアリング(4個) ●980
【販売終了】■TE-BCLSS YZ-4SF用 ベアリング支持センターリンク用スペアシム(10枚) ●300
spacer
Yokomo YZ-4SF用 3mmダウン ショックタワー
ヨコモの4WDオフローダー YZ-4SF 用の
標準位置よりも3mmくらい下げて取り付けられるショックタワーになります。

ショックタワー自体の位置が下がるだけでなく、ダンパーの取り付け位置も下がりますので、大幅な低重心化が可能になります。

ダンパー取り付け位置を下げた分、ダンパーの角度も若干補正してあります。

リヤウイングの取り付け位置(高さ)は標準と変わらないようにしてあります。

フロント用、リヤ用、そしてお得な前後セットの3ラインナップになります。
YZ-4SF用 3mmダウン フロントショックタワー
YZ-4SF用 3mmダウン リヤショックタワー
<ラインナップ>
【販売終了】■TE-FST3SF  YZ-4SF用 3mmダウン フロントショックタワー   ●1800
【販売終了】■TE-RST3SF  YZ-4SF用 3mmダウン リヤショックタワー     ●2200
【販売終了】■TE-FRST3SF YZ-4SF用 3mmダウン ショックタワー 前後セット ●3600
spacer
こだわりスプリング「あんときのシルバー」
一昔前に一世風靡し、いまだに世界のビッグレースでも使用されているあの銀色のツーリングカー用スプリングを再現した、 こだわりのスプリングが新登場です。
その名も「あんときのシルバー」。

さらに若干の硬さ違いを同時にラインナップし、国内外のあらゆるサーキット、アスファルト/カーペット路面に柔軟に対応できるようにしました。

あんときのシルバー「レッド」がベースとなり、追加仕様が「パープル」と「ピンク」になります。

 レッド  :ベースの硬さ
 パープル :レッドより1/8巻き分ソフト
 ピンク  :レッドより2/8巻き分ソフト
こだわりスプリング「あんときのシルバー」
国内のアスファルトで路面に合ったタイヤが使用できるのであれば、パープルから始めて、好みでその前後のレッド、ピンクを試すとよいでしょう。

EPツーリングカー、ドリフトカーなどに使用可能です。価格も苦労して手に入れることを考えたら激安かなと。

<ラインナップ>
■TB-2006 こだわりスプリング あんときのシルバー(レッド)2本入り ●680
■TB-2007 こだわりスプリング あんときのシルバー からの1/8巻き分ソフト(パープル)2本入り ●680
■TB-2008 こだわりスプリング あんときのシルバー からの2/8巻き分ソフト(ピンク)2本入り ●680
spacer
しろくま@ Mini-Z 用 バランスウェイト 4個セット
匠の一品をプロデュースする「しろくま」ブランドから、Mini-Z レーサー用のバランスウェイトが登場致しました。

Mini-Z のパワーソースに LiFeバッテリーを使用した際に、 重が軽くなりすぎてパワーを持て余してしまう状態を、 このバランスウェイトを使用することによって安定走行が可能になり、 LiFeバッテリーのパワーを最大限に発揮します。
パワフル&安定走行で、ライバルに差をつけるチャンスです。

こだわりポイント
●バランスウェイトは、重すぎても軽すぎてもダメ! Mini-Z スーパーエキスパートドライバーの度重なるテスト走行により、 ベストな重量を実現致しました。

●Route246製LiFeバッテリーにこのバランスウェイトを使用した際に 単四バッテリーを使用していた時とほぼ同様の重量になります。

●表面がフラットになるように肉抜きされており、 バッテリーを載せやすい形状になっています。

●ブラックメッキに TRION のレーザー彫刻が入り、クールなデザイン に仕上がっています。

※MR-02/03シャーシに利用可能です。

※表面の色がまだらになっている部分がありますが、傷ではなく新品です。

しろくま@ Mini-Z 用 バランスウェイト 4個セット
しろくま@ Mini-Z 用 バランスウェイト 使用例1
↑ 搭載例です
しろくま@ Mini-Z 用 バランスウェイト 使用例2
↑ MR-02 / 03 シャーシに使用可能です


<ラインナップ>
■TB-0989 しろくま@Mini-Z用バランスウェイト 4個セット ●1100
spacer